ティンパニ は女性?!
のだめカンタービレという漫画では、恋したオーボエ奏者が、モーツァルトを演奏して音楽がピンク色になる、なんてシーンがありますよね。
尊敬する先輩や先生とお酒を飲むたび、割と高い頻度でそういうはなしになるのですが。。
先輩になんて挨拶しようかと緊張して緊張してここに来たのに、そんな話ですか先輩ー!って思いますが、上手い人と話すといつも恋愛の話ばかり。音楽の先輩が人生の先輩に変身。笑
というわけで、音楽を長くやっていくためには、音楽以外の趣味や恋の時間も大事にしてくださいね👍
ちなみに、ティンパニ という楽器、あのオーケストラの一番後ろにいる大きな楽器、ドイツ語では女性名詞って知ってましたか?ドイツ語には男性名詞と女性名詞があり、ティンパニ はあんなに大きくて低い音がするのに、ドイツ語ではPauken(パウケン)と言って女性名詞なんです!
ティンパニ を演奏するときは、この楽器を最愛の女性だと思って演奏しなさーい!なんてレッスンで言われることもあるくらい!僕ではなく、知り合いの話ですが。
ピアノが恋人です!マリンバが恋人です!なんていってる人も、実は本気で言ってるのかも?!
あなたも一度、自分の楽器を恋人だと思って弾いてみてください。
↓練習のためお借りしているティンパニ 。これが女性名詞!?
0コメント