大人のドラム教室、人気上昇中。 お勧めスティック。

みなさんこんにちは。マーチ音楽教室講師の山口智史です。

まだまだ寒さが続きますが、少しずつ春らしいお天気がになる日が増えてきたように感じます🌱

最近の教室事情はと言いますと、大人のドラムの生徒様が増えてきております。
家に楽器(電子ドラム)がない方もレッスンに来ていただいており、最初はスティックを持つ手もおぼつかなかったのが、みるみるうちに軽快に8ビートを叩けるようになり、やっぱり楽器ってやればやるだけ技術が身に付いて、成長して、そういうところも楽しめるなと常々思っている今日この頃です。

ここで、ドラムを習い始めるときに準備していただくものと、お勧めのものを紹介します。
レッスン内容のところでも書いておりますが、初めにいくつか準備していただくものがあり、それはスティックと練習台です。

スティックは、楽器店に行くとクラシックぽいものから、ジャズ、ロック、ブラシやロッド、アーティストモデルなど数えきれない種類が並んでいるのですが、初めにかっていただくのにお勧めなのは、Vig Firth ヴィッグファース社のアメリカンクラシック 5A というモデルです。
このスティックは、ヒッコリー(胡桃)という木で作られており、丈夫で、細すぎず太すぎず、子供や握力の弱い方でも扱いやすいスティックです。それと、この会社のものは、初めから2本をペアリングして売っているので、楽器店で全てのスティックを比べて選ぶ手間も省けるというところも良いです。また、比較的どの楽器店でも置いてあり、買い替えもしやすいです。

練習台の話に行こうと思いましたが、文字数が足りなさそうなので、他のお勧めスティックをザッとピックアップします!笑
ドラムシティ DELUXE 18     コマキ楽器ドラムシティのオリジナル。オンラインショップで買えます。軽くて扱いやすい。
ヤマハ   SPECIAL HICKORY 5A   クセがなく振りやすい。買ったのがかなり前なので、今売っていなかったらすみません。5Aは標準の太さを示してます。
ヴィッグファース スティーブガッド シグネチャー  ドラム界の神のモデル。軽くてバランスが良く、ジャンルを選ばない。
パール社 村上’ポンタ’秀一モデル 106H   惜しくも亡くなられた日本を代表するスタジオドラマーのモデル。重いですが、使っているうちに重さが気にならなくなる。耐久性もある鉄板。音が明るい。
ベーター社 CONCERT  太めだけど、割と扱いやすい。メイプル材なので、痛い音になりにくい。

今のおすすめはこんな感じです。

ちなみに、ドラムのスティックはどれも¥1,100~¥1,600くらいが一般的で、技術が上がるにつれて高いものが必要になってくる、という音もありません。また、安くても、自分が使いやすければOKですし、消耗品ですのでどんどん買い替える必要もあります。
お金に余裕があれば、いろんなスティックを買ってみて試してみるのも楽しいです♪

一番下にコマキ楽器さんのリンクを張っておきますので、紹介したスティックやその他ドラムグッズをお探しの方は、アクセスしてみてください。

では、次回は練習台の話に行きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

山口智史








マーチ音楽教室

マーチ音楽教室

打楽器奏者、山口智史のホームレッスンのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000