打楽器の世界はときに独特。

皆さんこんにちは。
今日も学校、お仕事、家事育児、お疲れ様です。


マーチ音楽教室は打楽器専門の音楽教室で、講師もフリーランスの打楽器奏者として日々奮闘しております。


打楽器は種類が数限りなく多い楽器なので、もちろんお仕事によっては自分所有の楽器がなく、借りて来て練習するときがあります。
それで、たまにこんな光景を目にすることも。。
ピアノより大きなこの楽器。
「ドラ」です。
中国の雰囲気を思わせる巨大な楽器。ドーンと低い音で、オーケストラの低音部分を担当する楽器ですね。
叩いたら最後、タイミングがハマろうがはずそうが、ドーンとありがたい音がしばしの間鳴り続ける見た目も音もとっても大きな楽器です。
生徒さんの中には、この楽器が教室にあるのを見かけた子もいるかもしれませんね。
見つけたらレア!

5月15日にアクロス福岡で行われる九州管楽合奏団の演奏会でも、この楽器が登場します。
是非、生でこの楽器の音を聞きに来てくださいね😆







マーチ音楽教室

打楽器奏者、山口智史のホームレッスンのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000